サックスバー ホールディングス (9990) の優待到着
22年7月1日に到着した。100株保有なので、10000円以上の買い物の際に2000円割引になる優待券1枚だ。年1回貰うことが出来る
100株以上1000株未満保有の株主の多くにとっては、ここの優待は22年3月権利確定分から優待改悪になった。以前は1000円相当のグループ取扱商品だったのが、上記優待券になってしまったからだ。
1000円相当の商品が優待だったときは、商品は選べず微妙な使えない商品のときも多かったが、毎年何が来るか楽しみだった。昨年の優待品は保冷機能付きの大きなショッピングトートバッグ(画像参照)で非常に使い勝手が良く今でも愛用している。それが今の優待券だと、どういう商品が来るかの楽しみもないし、そもそも優待券を使う機会があまりない。以前の優待は1000円相当の商品だったのだから、せめて金券のように使える1000円優待券であれば、店に行って商品を探す楽しみができたと思うが残念だ。まあ会社としては優待コストを単にカットしたかったのだろうと思う。もちろんサックスバーで10000円以上の商品を購入される方であれば、この優待変更は優待拡充といえる。
優待価値算定にあたって、優待券の市場での取引価格を参考とすると、多くの方が私と同じ思いなのか取引がほとんど成立しておらず、取引が成立していても非常に安値であるので、ほぼ優待価値はないようだ。
8月25日の終値625円に対して、配当金15円、優待価値0円とすると、利回りは2.4%である。配当は低いし、優待価値はないし、株価は購入時に比べて大きく下落しているしで、トリプルパンチ銘柄だ。最近は復調の兆しが見えているようなので、優待コストをカットしたのだから、せめて以前の配当金30円に増配して欲しいものだ。

にほんブログ村



株主優待サックスバー ホールディングス (9990),株主優待
Posted by tentekokanata
関連記事

カルラ (2789) の優待到着
22年5月27日に到着した。500株保有なので、500円券×10枚=5000円分 ...

山喜 (3598)の優待到着
22年6月10日に到着した。400株保有なので、ワイシャツの山喜のオンラインショ ...

ルネサンス (2378)の優待到着
22年6月10日に到着した。22年3月権利確定時点で300株保有だったので、フィ ...

東祥 (8920)
22年7月1日に3月権利確定分の優待品が到着した。100株保有なので自社スポーツ ...

パレモ・ホールディングス (2778) の優待到着
22年5月16日に到着した。300株保有で年1回貰える1000円分のクオカードだ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません